前回の記事
ここは「アンパンマンに会いたい」というこども達の夢を叶えてくれる場所です。エントランスを入ればそこは、アンパンマンの世界が広がっています。!大人もこどもも障がい者も健常者も関係なく、アンパンマンと楽しい時間を過ごせる仕掛けがいっぱいです。
ガラス屋根で覆われた開放的なアトリウム空間なので、暑い日も雨の日も北風が吹く寒い日も、そして九州と言えばPM2.5が心配ですが、ここはPM2.5だってへっちゃらです!毎日開催するステージ、楽しい遊具と17店のショップをちりばめたミュージアムinモールで、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい笑おう♪
休みの日など、近くに住んでいるなら出掛けてみてはどうですか?
営業時間
10:00~17:00(最終入場16:00)定休日は1月1日だそうです。殆どの日が開いているという事です。
詳しくは公式ホームページで確認できます。
障がい者割引の対象者と内容
2021年2月10日時点では、入場料が障がい者割引の適用後は半額となります。
2021年2月10時点での通常料金 ⇒ 障がい者割引の適用後。
こども(1歳以上) | 1,800円(税込)*記念品つき* ⇒ 900円(税込)*記念品つき* |
---|---|
おとな(中学生以上) | 1,800円(税込) ⇒ 900円(税込) |
対象となるのは身体障害者手帳・療育手帳(愛の手帳・愛護手帳・みどりの手帳など)・精神障害者保健福祉手帳※障がい者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。と介助者と言うか付添人が一名まで半額となるそうです。
こどものための施設ですからね。記念品に関してはその都度確認しておいて下さい。
バリアフリーに関して、多目的トイレはありますが、通常のトイレとは位置が異なるため、到着したら直ぐに場所を確認するか、済ませておきましょう。
交通アクセス
博多リバレインモールの中にある施設ですので、博多リバレインモールのAまたはBエレベーターで5Fにお越しください。
電車の場合
天神駅 ⇒地下鉄空港線⇒ 中州川端駅
博多駅 ⇒地下鉄空港線⇒ 中州川端駅
車の場合
熊本・長崎方面より
九州自動車道「太宰府IC」利用、都市高速へ千代ランプを出て4つ目の信号(石堂大橋)を左折、昭和通へ
北九州・山口方面より
九州自動車道「福岡IC」利用、いちど一般道路へ降り都市高速へ天神方面と空港方面の分岐を左(空港方面へ)分岐してすぐの呉服町ランプを出て昭和通へ
駐車場に関しては専用駐車場や提携している駐車場は無いとの事ですから、博多リバレインモールを利用して博多リバレインモールの地下駐車場を利用するか、近くの有料駐車場を利用するなどして下さい。
事前に確認しておくようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。確定情報は必ず公式ホームページなどで確認してから出掛けるようにしましょう。
詳しくは公式ホームページ