便利アイテム

便利アイテム

手を使わないから車いす利用者でも楽ちん

リモコンというのは大変便利ですが、ボタンを押さなければなりません。リモコンというのはそういうものですから、当たり前です。ですが、何かの電源を入れたり、切ったりしたいときは手元にリモコンがないと操作でき ...

便利アイテム 車椅子に関係するアイテムの選び方 車椅子の生活

車椅子で一人暮らしには必需品、マジックハンド

前回の記事 車椅子って恋愛においてそれほどハンデじゃない 車椅子で生活をする上では単に便利なだけですが、一人暮らしをする場合は必需品とも言えるのがマジックハンドです。病院の売店や介護用品を扱っているシ ...

便利アイテム 車椅子あるある

車椅子だと良く服が擦れます

前回の記事 新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種順序はおかしい 車椅子を利用する前というか、健常者の頃は服は常識的な値段のそこそこ高いのを着ていました。高い=良いというよりも安い=ダサいと思っていま ...

便利アイテム 車椅子の生活

車いす生活で意外と役に立つアイテム【5選】

僕は好奇心旺盛な性格という事もあり、通信販売のサイトを良く覗いています。車いすを使って一人で生活をしていると、これはこうだったら良いんだけれどと思ったりして様々な商品を試しては、やっぱりダメだったしょ ...

便利アイテム 車椅子の生活

車椅子の人間も出掛ける時に楽なスニーカー

ナイキ(NIKE)は、新しいスニーカー「ナイキ ゴー フライイーズ」を発売します。 画像はhttps://www.ellegirl.jp/fashion/news/a35387763/nike-new ...

便利アイテム

車椅子の新しい形「足漕ぎ車椅子」

画像:A-port 僕は車椅子を使って進む時に足を使いますが、足を使うというだけで、本来は手で漕ぐことを前提としている跳ね上げ式の車椅子ですし、足で進みやすいようにフットサポートを外しているだけです。 ...

便利アイテム 車椅子の生活

車椅子を後付けで電動にする

後付けってのは言葉のまま、後から付け足す事です。車椅子を後付けで電動にするって事は、車椅子に何らかのユニットを後付けする事で電動で駆動するようにするという事です。 車椅子を後付けで電動車いすにする為の ...

便利アイテム 車椅子の生活

車椅子の電動アシストはいずれAIが搭載されそう

電動ではなく、電動アシストについて考えてみましょう。電動アシストとは自分の力が必要で完全に電動化されている訳では無くて、自分で漕いだりするのを補助してくれる機能です。 将来的に電動アシスト機能にはAI ...

便利アイテム 雑学

大災害に備えて

日本各地で大きな地震や、大きな台風が毎年のように起こり、それに関連した災害や人が被害を受けたニュースを聞きます。そのたびに何か対策を立てていますが、それでもその上をいく災害が起こるとなすすべがありませ ...

便利アイテム 車椅子の生活

車椅子利用者が意外と良く困る問題、階段って地味に多い。

車椅子利用者は当然ながら階段を上り下りする事は、出来ない人が圧倒的に多いでしょう。理学療法士に支えられながら、ゆっくりと上る事は出来ても、一人だと難しい人、更に怖いのは下りですね。とにかく、一人では階 ...

Copyright© 障がい者別の職業紹介所 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.