
大観覧車がランドマークの「よこはまコスモワールド」は一部で障がい者手帳を使う事が出来る施設です。横浜と言えば大観覧車が目印となるくらい有名な建造物ですね。
大観覧車が目印ですが、少なからずアトラクションの用意もあるわけで、大観覧車だけが「よこはまコスモワールド」という訳ではありません。
大きくは3つのゾーンに分けられていて、それぞれ「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」とあり、ゾーンごとのテーマに合わせた内容のアトラクションがあります。
飲食店やグッズなどを販売するお店も揃っていますので、記念となる何かを買って帰る事も出来ます。
営業時間
11:00~20:00(2021年6月6日時点)
キッズゾーンの営業時間は、土日祝や平日ともに19:00までとなります。
定休日
6月6日時点で毎週木曜日でしたが、今後はどの様になるかわかりません。
障がい者割引の対象者と内容
よこはまコスモワールドは入園無料です、そのためアトラクション毎に料金を支払う事となります。全アトラクション共通(現金利用施設除く)プリペイド式チケットの残額から、アトラクション料金が差引かれます。残額不足の際は不足分チケットを購入して、アトラクションのスタッフに提示して下さい。ちなみにフリーパスなどのチケットはありません。
単券チケット 100円・200円・300円…900円
お得なチケット 3,500円(3,000円で購入可)、5,000円(4,000円で購入可)の2種
一部、現金のみしか使えない場合があります。
障がい者手帳を管理事務所かインフォーメーションに持っていけば以下の2つの割引が適用される事となります。
A:大観覧車乗車券(通常お一人様900円で販売)⇒400円
B:1,100円分のチケット ⇒ 800円
詳細な場所などは園内のスタッフの方に一声かけて下さい。
バリアフリーに関して
屋外型の施設ですが、段差は感じられず、多目的トイレもありますが、遊園地ですからバリアフリーとはいえ車椅子の場合ですとあまりおススメしません。ただ、おススメしないのは自身が楽しみたい場合であり、家族サービス等の場合は特に心配は必要ありません。
U-NEXT
※今の使いかたは、夜遅くに放送しているアニメ「キングダム」と、海外ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」にはまっています。ゲーム・オブ・スローンズは本当に面白いので皆さんの評価が高い事にも納得です。
交通アクセス
所在地はコチラになります。
神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号 TEL. 045ー641ー6591(代)
電車の場合
各駅 ⇒(JR根岸線・市営地下鉄)⇒ 桜木町駅 ⇒(徒歩 約10分)⇒ 到着
各駅 ⇒(みなとみらい線)⇒ みなとみらい駅 ⇒(徒歩 約2分)⇒ 到着
バスの場合
桜木町駅 ⇒ 駅前4番乗り場 ⇒(ピアライン)⇒ ワールドポーターズ・下車 ⇒(徒歩約1分)⇒ 到着
車の場合
首都高横羽線「みなとみらいランプ」より約1分
専用の駐車場はありませんので、公共の駐車場などを利用して下さい。下のサイトから駐車場を予約する事も出来ます。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ