フローランテ宮崎とはどんな施設か?障がい者手帳が使えるような施設と言うのは限られているので、大方予想は出来そうですが、今回の障がい者手帳が使える施設と言うのは、花と緑に囲まれたでっかい公園とでも言いましょうか?公園と言っても、設備は整っていますし、売店も食事をするところもあります。勿論、お弁当を持参する事も可能です。
大きく分けると最初の夢花館、交流広場…全部で15の大きなテーマで区切られていて、その中のいくつかはテーマに沿って更に細かく区切られています。季節ごとのイベントも開催されていて、昼と夜も違う景色を楽しませてくれます。昼間見た景色が、時間が違うとまた違う景色を観る事が出来るという訳です。中でも冬にしか観る事の出来ない素敵なイルミネーションは圧巻の一言です。この景色を障がい者手帳を使ってお得に見られるのですから、それほど遠くないなら行かなければ損です。
営業時間
09:00~17:00(イベントにより変更有)こちらは基本的な時間です。
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌、水曜日)
12月31日、1月1日
障がい者割引の対象者と内容
料金表
一般料金(入園料) | 障がい者割引の適用後 | |
大人 | 310円 | 無料 |
小人(小・中学生) | 150円 |
身体障がい者手帳(1種及び2種2級)、療育手帳、精神障がい者保建福祉手帳をお持ちの場合は、窓口で手帳を提示する事で、手帳を交付されている本人と介助者一名は無料となります。
身体障がい者手帳をお持ちの方(上記以外)、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、毒ガス障がい者健康管理手帳をお持ちの場合は、窓口で手帳を提示する事で、手帳を交付されている本人のみ無料となります。
バリアフリーに関して
屋外の施設ですから、段差はあるでしょう。でも、段差を越えなければいけないわけでも無いので、特に問題はありませんし、多目的トイレも数カ所用意してありますから、大きく心配はしなくても良いでしょう。
アットッジーピー
※ある会社では印刷の時の音が大きすぎて(パチンコ店の比ではありません。)健常者の場合は厳しいそうですが、もともと耳が聞こえない人は大きい音も平気だという事で、敢えて耳が聞こえない人を雇うそうです。障がいがあるからこそ出来る事もあります。
交通アクセス
宮崎市フェニックス自然動物園が近くにあるので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
電車・バスの場合
各駅 ⇒ JR宮崎駅 ⇒ JR宮崎駅 西口バス乗り場 ⇒(宮崎交通路線バスのフローランテ宮崎線(18番線)約25分)⇒ 到着
車の場合
宮崎自動車道宮崎IC
⇩
一ツ葉有料道路南線経由
⇩
到着

事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。今度の休みに出掛けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ