意外と九州に住んでいても知っていそうで知らないけれど、素晴らしいスポットです。というよりも、福岡タワーの存在は知っていても、登れることを知らない人もいますが、実に勿体ないくらい見晴らしがよい所です。地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を360度のパノラマで一望できます。「福岡の空を楽しみ、景色で遊ぶ」天空の世界で非日常なひと時をお過ごし下さい。

夜になると、タワーがライトアップされ外から見ても楽しめます、季節に合わせた配色で、「桜」をイメージした定番っぽいカラーや「天の川」をイメージした少し想像しにくいカラー等、四季折々のバリエーション豊かなカラーで福岡の夜を彩っています。タワー内部から外を見れば夜の福岡の街並みを楽しむ事が出来ますし、星空を目の前で観ているかのような景色を眺める事も出来ます。
通常の値段であっても、おススメするスポットですが、障がい者手帳を提示する事で、お得に利用する事が可能なのでもう行ってみるしかないですね。
営業時間
09:30~20:00(19:30)
定休日
年度ごとに違うようです。
障がい者割引の対象者と内容
料金表
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
大人 | 800円 | 500円 |
小学生・中学生 | 500円 | 250円 |
幼児(4歳以上) | 200円 | 100円 |
障がい者割引について
チケット購入時に窓口で障がい者手帳(種類、等級、種別に関しての記述は無いので、障がい者手帳ならば良いと思います。)を提示して下さい。障がい者手帳を交付された本人+介助者一名が割引料金で入場出来ます。
バリアフリーに関して
屋内型の施設ですから車椅子での移動は出来ると思いますが、バリアフリーを意識して建造された建物では無いようです、車椅子で利用できるトイレが(2020年7月2日)現時点では確認できませんので、車椅子利用者の人は必ず先に済ませておいて下さい。
HUNTER×HUNTER キメラ・アント編
キメラアント編の中で蟻の王メルエムと戦ったのはハンター協会のネテロ会長でした。本気を出した会長に対しても冷静に分析を重ねるメルエム。正直メルエムがここまで強いとは…このアニメは前回の「グリードアイランド」編まで、日曜日の朝だったりしましたけど、キメラアント編は深夜枠でしたし、内容も日曜日の朝には向いていませんでしたね。深夜放送の時は観ていないので、これもU-NEXTの見放題放送で観ました。思ったよりも長い話の内容で、メルエムと親衛隊の異常な強さに、この先どうなるかワクワクしたのが記憶にあります。どうやって話を終わらせるのか色々と考えながら観ていましたが、意外な方法でキメラアント編は終わる事になりました。HUNTER×HUNTERの中でもキメラアント編は名作と言われるほどの良作ですから、是非登録して観て下さい。HUNTER×HUNTERは見放題放送ですから登録したら無料で観れますよ。
交通アクセス
福岡タワー周辺には、他にも観光施設があります。少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
バス・地下鉄の場合
各駅 ⇒ JR博多駅 ⇒ 博多駅博多口(右手に博多バスターミナル)⇒ 博多バスターミナル6番のりば ⇒(西鉄バス306番)⇒ 福岡タワー下車 ⇒ 到着
天神からもバスが出ていますが、「駅」からではないのでご注意ください。
天神バスセンター前1Aのりば ⇒(西鉄バスW1,302番)⇒ 福岡タワー下車 ⇒ 到着
車の場合
九州自動車道 福岡IC
福岡都市高速
⇩
百道ランプ降車
⇩
福岡タワー
九州自動車道 太宰府IC
福岡都市高速
⇩
百道ランプ降車
⇩
福岡タワー
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式サイト