東京都羽村市は聞いたことが無い人が殆どでしょう。東京都23区内の人には馴染みが無いのかもしれませんし、行ってみると本当にここが東京か?と思うくらいでしょうが、のんびりとした良い街だと思います。東京都の割に住宅街は多くて、夜は静かになりますが、所々に東京っぽさを感じさせてくれます。
そんな場所にも、障がい者手帳が使える施設があります。障がい者手帳が使える施設としてはお馴染みの動物園ですが、これから紹介したいのは動物公園です。微妙に言葉が違います。内容は意外と動物が沢山飼育されていますが、肉食動物やワニなんかは見当たりません。逃げ出したら大パニックですね。動物公園と名前が付いていますが動物を観るだけではなく、様々に楽しめる施設が沢山あるので、障がい者手帳を持て余しているなら、一度と言わず二度、三度、行ってみて下さい。
営業時間
3月~10月 09:00~16:30(最終入園時間16:00)
11月~2月 09:00~16:00(最終入園時間15:30)
定休日
毎週月曜日と12月29日~1月1日(月曜日が国民の休日に当たるときは、開園します)
緊急事態宣言の発出に伴い2021年4月25日(日)から2021年5月11日(火)まで臨時休園となります。営業再開は5月12日(水)の予定だそうです。
障がい者割引の対象者と内容
料金表
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
4歳以上の未就学児 | 50円 | 免除 |
小中学生 | 100円 | |
15歳~65歳未満 | 400円 | |
65歳~75歳未満 | 150円(年齢を証明できるものをご提示ください) |
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及び付添の方は免除となりますが、この記述があるだけなので、障がい者手帳を持ってさえいれば良いと思います。
バリアフリーに関して
園内に目立った段差はありません。障がい者用のトイレも数カ所用意があるようですから心配はありませんが、屋外の施設という事もありますから介助者がいた方が良いと思います。
交通アクセス
駅からは、道がわかりやすいと言ってもかなり距離があるので、車など使われる事をおススメします。
電車・バスの場合
立川駅 ⇒(JR青梅線)⇒ 羽村駅 ⇒(東口より徒歩約20分)⇒ 到着
立川駅 ⇒(JR青梅線)⇒ 羽村駅 ⇒(東口より羽村市コミュニティバスはむらん羽村東コース)⇒ 動物公園前
車の場合
〒205-0012 東京都羽村市羽4122番地 (左記住所で表示されないカーナビがあるようです。その場合は羽村市富士見平で入力していただくと動物公園周辺が表示されます。)
TEL:042-579-4041
土日祝は駐車料金が一回300円必要だそうです。
*使用料免除対象者
・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉
手帳の交付を受けた方及び付添いの方
・富士見斎場において実施される祭祀に参列する方
詳しくは下記、羽村市役所までお問い合わせください。
<使用時間>
○3月~10月 午前8時30分~午後5時
○11月~2月 午前8時30分~午後4時30分
<お問い合わせ>
(駐車場は羽村市役所で管理運営しております)
羽村市役所 建設部 土木課 公園管理係
電話:042-555-1111
(公園管理係)内線282
公式ホームページより
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。土日祝は混雑するので出来れば公共交通機関の利用をおススメします。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ