みなさん最初に車椅子を選ぶときの値段はどれくらいが適正だと思いますか?高くても5万円くらいかな?そんなもんでしょう。
自動車の運転免許を取り立てなら、それ相応の車の方が良いように、車椅子利用者になりたての新参者なら、それ相応の車椅子でも十分です。何故なら、それほど行動範囲も広くなくて、値段が安かろうが、高かろうが、関係無いからです。
段々と行動範囲が広がるにつれて、車椅子も良いものが欲しくなります。
19,800円⇒32,800円に
行動範囲が広がったというよりも、デイサービスセンターに行っていましたが、就労移行支援施設へ行くようになったので買い替える事になりました。移動する距離も伸びますからね。
デイサービスセンターと家の往復なら、どういう車椅子でも構わないと思います。基本的に室内ですから問題はありませんし、仮に壊れたとしてもデイサービスセンターなら、人が居るのではないでしょうか?
ノーパンクタイヤに
それまでエアータイヤを使用していました。エアータイヤは空気圧が低い状態だとパンクし易くて、何度かパンクしてしまいましたから、しょっちゅう空気を入れていました。
あの時は手動式で空気を入れてました。その時はスマートフォンなんて持っていなかったので車椅子でも自動で空気を入れてくれる空気入れがあるなんて思っていませんでした。
車 自転車 電動 空気入れ ハンディ クリーナー 掃除機 自動注入 持ち運び 自動停止 クロスバイク ロードバイク マウンテンバイク 空気圧 エアポンプ ボール 簡単 コンパクト
価格:9,900円
(2021/9/12 11:27時点)
感想(0件)
急遽19,800円に
今まで使っていた車椅子の背もたれ部分が壊れたので、取りあえず19,800円の車椅子を使う事になりました。会社に直接送っても良いそうですので、会社で交換する事となりました。乗り心地が悪い訳ではありませんでしたし、割引前は30,000円ちょっとする車椅子ですから不満はありませんでした。
でも、行動範囲が更に広がった今となっては、やはり耐久性が心配でした。
イッキに150,000円に
ローンですが、物凄くしっかりとしたフレームです。軽量化されているため、タイヤは以前までのタイプよりも細いので全体的に軽い感じがします。心なしか、車輪もスムーズに動く気がします。
ですが、これまでの行動範囲を広げるとなると、更に良い車椅子が欲しくなりましたので調べてみました。
300,000円以上する車椅子も

この車椅子はパラマウントベッドの木製の車椅子で価格は「308,000円」です。これとは別に送料が必要となり、取り寄せ期間は1カ月必要となるそうです。
これ以外でも、写真はありませんがチタン製の車椅子で価格は「277,000円」など、250,000円を超える価格の超高級車椅子は揃ってスポーツタイプです。
スポーツタイプは車輪の回転が格段に向上していて、少し力を加えるだけでかなり前に進む事が可能です。自転車のギアみたいなものですね。
恐らくリムは重いのでしょう。その分力が車輪に伝わるのかもしれません。
こういった、超高級車椅子は欲しいですが、僕には恐らくまだ早いのでしょうね。うまく乗りこなせる自信がありません。だって移動にあまり手を使わないので。
まとめ
車椅子も、車椅子利用者となった年数や行動範囲に相応しい車椅子があります。行動範囲が屋内のみなら、パンクする心配は無いのでエアタイヤで良いでしょう。しかし、屋外で活動するならノーパンクタイヤをおススメします。
現在僕は、150,000円の車椅子を利用していますが、それでもまだまだ高級な車椅子はいくらでもあります。