障がい者はどんな趣味を持っているのでしょう?実はありがちな趣味を持っている人が多いのです。室内で出来る趣味もあれば、屋外で行う趣味もあります。長くその趣味を続けている人もいれば、最近になって始めた人もいます。
今回は室内で出来る趣味を中心に紹介します。
将棋、オセロ(リバーシ)
いきなり二つ紹介したみたいになっていますが、この二つセットになっている事が多いんですよね。手が不自由な人は、施設などで職員さんに手伝って貰えば誰でもプレイ可能です。施設などでは盤面に番号を書いておくと口で何番か言えば良いので、楽ですね。
ちなみに障がい者だけの大会も開かれています。障がい者だからと侮れないです。なぜなら、異常に強い人もいるので、やりがいならあると思います。
絵を描く
イラスト風、漫画風、風景画、人物画、どういったタッチかは人によって特徴があります。個展を開催したり、知事から表彰を受けて、知事と写真を撮ったりアート作品を販売して利益を得たりしています。
絵を描く事を仕事にしたいって人もいましたからね。絵画教室に通っていましたけど、どうなったかは知りません。
先天性疾患の人たちの場合は感性が独特ですからね。
カラオケ
障がい者かどうか関係なく好きな人多いですね。大きい声を出すことでストレス発散にもなりますからね。ダイエットにもお勧めです。ただ、自宅でやる場合は気を付けないと、近所迷惑になりますからね。自宅の場合はウタエット等で外部に声が漏れないようにするか、カラオケボックスに行くなどしましょう。
一人で楽しむならウタエットがお勧めです。自宅のパソコンや家庭用ゲーム機でやった方がかなり安上がりだしくつろいでやれるからです。数人で楽しむならカラオケボックスです。ちなみに、障がい者手帳で割引される店舗もありますが、全ての店舗ではありません。
![]() |
【ポイント最大23倍】ウタエット(UTAET) 【正規品】【ギフト対応可】 価格:4,378円 |
トランプ
一人ではやれませんが、施設などでは好きな人が多いです。ゲームの内容によってはルールが複雑なので意外と脳を使うのと、施設などでは利用者同士のコミュニケーションツール的な役割を果たしていますね。
地方ルールなどが存在するゲームもあるので、ルールを統一したりしなければいけないので、施設などでは職員さんが一緒に着いた方が良いかもしれません。
ゲーム内容によっては待ち時間などもあるので我慢する事や順番を守る事のトレーニングにもなるかもしれません。
インターネット
パソコンを使う人もいれば、施設ではタブレット端末を使う人もいます。最近ではスマホをメインに使っている人は多いです。観ているのは殆どの人がYouTubeですね。faceBookやTwitterを利用している人もいます。
仕事はパソコンを使ってやる人が多いでしょうが、プライベートではパソコンを所持していないという人も多くて、それは障がい者も同じで簡単な検索などはスマホを使って行う人も多いです。
各種ゲーム
男性だけではなく、女性でもテレビゲームなどに夢中な人が沢山いて、それは障がい者でも同じです。それぞれ好きなジャンルがありますが、年代問わず〇〇無双などのゲームは人気です。おそらく操作が単純だからですかね。
スマホやタブレット端末でも出来ますからダウンロードして楽しむ人もいます。
料理
親やヘルパーと一緒にやったという人が多いですね。趣味ではあるけれど、日常的に料理をしている人は少ないようです。障がいがある人の多くは、火を使った場合一人だとかなり不安がある人や一人で火を使う事を禁止されている人などがいます。
電気調理器などを使う人も多いようです。電気調理器だと火を使わずに出来るので危険ではありません。
プラモデル
プラモデルにも色々ありますが、その中でもガンプラが多いですね。僕が見たことがあるのは、HGまででしたが、他のグレードを組み立てている人っているんですかね?車のプラモデルは思ったより少ないです。どちらかというと、車はプラモデルと言うより置物に近いものを部屋に飾ったりしている人が多いようです。
音楽鑑賞
これこそ趣味がわかれますね。好きなジャンルが人それぞれ違いますからね。色々なパターンを見てきましたが、自分の青春時代に流行った曲を聴いている人が多いですね。YouTubeなどで最新の音楽を聴いている人もいますけど。
ちなみに、施設などでは利用者がリクエストした曲を順番で流したりしています。
あとがき
一般的な趣味について紹介しました。障がい者でも、趣味の内容は健常者と変わらないんです。たまに、マニアックな趣味を持つ人もいますが、何故その趣味をやろうと思ったのか理解不能です。そういうのも障がい者か健常者かは関係ありませんね。
色々な趣味の人がいますが、何故か極端な場合が多くて、「好きこそものの上手なれ」を体現したように異常にハイレベルな人もいますが「下手の横好き」と言う人もいます。
これを機に何か趣味を始めてみてはどうですか?