愛知県一宮市と言えば愛知県の北西部にある尾張地方を代表する街の一つです。人口は岡崎市に次いで、県内では4位の都市です。全国的に有名なCoCo壱番屋の「壱番屋」の本社があります。一宮駅はJRと名鉄電車が並行していて、地下鉄などは通っている訳ではないので総合駅と言う呼び方ではなく、個別に「名鉄一宮駅」でもあり「JR尾張一宮駅」でもある駅です。
そんな一宮市の歴史を学ぶことが出来るこの博物館では、自然・考古・民俗・歴史・美術工芸などさまざまな分野の知識や見解を深めて、一宮市について興味が湧くかもしれません。
自分が障がい者だという事実を認めずに障がい者手帳での割引を受けようとしない人がいますが、そんな事をしても何の意味もなしません。何故なら受け入れる事が、周りの人も助かるからです。だから、開き直って割引とかのサービスをフル活用しましょう。
それでは、一宮市博物館について簡単に紹介します。
営業時間
09:30~17:00 までが開館時間ですが最終入場は16:30です。
定休日
- 毎週月曜日(ただし、休日に当たる場合は翌日を休館)
- 休日の翌日(ただし、土曜日・日曜日または休日の場合は開館)
- 年末年始(12/28~31、1/1~4)
上記の日は博物館はお休みとなります。
障がい者割引の対象者と内容
区分 | 一般料金 | 障がい者割引の適用後 |
大人 | 300円 | 無料 |
高校・大学 | 150円 | |
小・中学生 | 無料 |
身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(付添人1人を含む)は一律無料です。障がいの等級などの細かい決まりもありません。
バリアフリーに関して
通常のトイレは幾つか用意がありますが、車いすでも利用できる多目的トイレは1カ所のみとなっています。1階にありますので、出掛けた際には場所を確認しておくと良いでしょう。段差や坂道に関しては屋内施設ということもあるので、それほど心配はいらないのではないでしょうか。
交通アクセス
公共交通機関を使っていく事も、車で行く事も出来ます。
公共交通機関の場合
名鉄名古屋本線「妙興寺」駅下車南口より徒歩7分
ニコニコふれあいバス「博物館西」下車徒歩5分
車の場合
名神高速道路:一宮I.C.より約10分
東海北陸自動車道:一宮西I.C.より約10分
東海北陸自動車道:尾西I.C.より約15分
博物館の西側・南側の2か所に、合わせて乗用車61台分の駐車場があります。バス専用の駐車場はございませんので、事前にお電話などでご連絡ください。との事です。駐車場を利用する場合は料金は必要ないようですが、どのようなシステムなのかわからないので無断駐車はしないようにして下さい。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。確定的な情報は公式ホームページで確認するようにして下さい。障がい者手帳の交付を受けている人は次の休みに出掛けてみてはどうですか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ