前回の記事
車椅子の生活をする中で地味にお尻が痛いという問題に直面するんですよね。
病院では長時間車椅子に座っている事もありませんし、歩ける人は長時間椅子に座っている事もないでしょう。歩ける人は座っている時にお尻が痛くなったら、立てば良いだけですから、僕も車椅子で生活するまで知りませんでしたけど。長時間座っている事があんなに大変だとは知りませんでした。
そもそもの原因
それは年齢と共にお尻の筋肉が少なくなる事だと言われています。僕は専門家ではないので座っている時の痛みが変だと感じたなら病気の可能性があるので、病院を受診しましょう。
市販されている低反発クッションや衝撃を吸収するクッションを色々と試しました。
市販されている商品は健常者のために作られているので当たり前です。

介護用品のお店ならあるかもしれないと、介護用品のお店でクッションを探してみる事にしました。一枚が50,000円くらい…簡単には出ない金額です。
お店の人が勧めた商品
「こちらは使用されたお年寄りとかに評判が良いですよ。」って、店員というか店長っぽい人に紹介されたのが「ソルボ」の薄型クッションなんですけど、これってさっきのより安い…お店の人にさっきよりも安い商品を勧められると変な感じです。介護用品のお店の、店長っぽい人に勧められたので引くに引けず半分くらい仕方なく購入。
実際の使用感
長時間座っていても良いけれど、全く痛くならないかというとそうでもない。でも、かなり楽になりました。もともと僕の体重が人よりも少し重いせいか、沈み具合が他人よりも深い。そのため大概のクッションはお尻が痛くなるけど、適正体重の人が長時間座ってもお尻が痛くならないというのは納得です。
厚さは1㎝程度ですから通勤などでも使えますし、長時間座っている事が当たり前のデスクワークをする方の椅子には欠かせない一品です。調べてみると何故このクッションでお尻が痛くなりにくいかが分かりました。圧力分散に優れているからのようです。
一か所に体圧が集中すると、その部分が痛くなりますが、寝ている時のように体圧を分散させることで長時間座っていたとしても痛くなりにくいんですね。
今まで色々なクッションを試してダメだった人が納得できると言えます。
腰への負担を軽減する薄型クッション「ソルボらく楽コンフォートマット」
体重の重さを単に吸収するではなく、分散させるというのが一番の特徴だったのでしょうか?
勢いで買ったは良いけど、使うまでは少し後悔していました。
大満足とまでは行きませんが、他のクッションに比べてお尻が痛くなりにくいです。
車椅子の人におススメしますが、絶対に障がい者でなければ利用できないわけではありませんので、健常な人は、車の座席シートや家で使っても良いと思います。