世の中は規制と言うもので成り立っています。信号機だって、一種の規制です。学校や会社だって時間に規制がありますし、電車やバスもそうです。規制と言えるかわかりませんが、コンビニエンスストアで商品を手に入れるには、お金と言う対価を支払います。そういった規制に対して誰も文句はいいません。
規制する事で良くなることもあります。それは障がい者でも同じだと考えます。
何故なら、最近ストーカーや公共の場での知的障がい者による迷惑行為が多いからです。精神障がい者による殺人事件や、車いす利用者の交通事故死もずっと増加傾向です。
施設から一切外出するなとは言いませんが、もう少し回りが厳しく規制しても良いと思います。
自由に行動するなら
今まで見てきた経験から言わせてもらうと、知的障がい者や精神障がい者でも自由に行動している人は沢山いますし、僕自身も自由に行動したければすれば良いくらいに思っていますが、同時に自由に行動するなら自分自身の行動に責任を持つべきだと思います。
自分が行動した結果招いたことでも、自分は悪くないという態度を取ります。昔、順番を守らない障がい者が居たので、順番を守る様に注意しましたが、ひとりブツブツ言ってましたが内容は「順番を守らなきゃいけないなら、先に言ってくれよ。今日はただでさえ機嫌悪いのに・・・」こんな内容でしたが、僕が悪いんでしょうか?多分、相手は知的障がい者でしょう。知的障がい者の特徴がありましたから。
隣にいた外人さんは困ってました。世間のルールを守れないなら、いくら仕事ができても社会に出るべきではないと思います。
保護者に注意しても
ある駅で、毎回下を向きながら半分目をとじたまま歩く障がい者がいて、ぶつかりそうになります。多分本人に注意しても駄目だろうと思って無視してました。ある雨の日、グループホームかどこかの世話人らしき人が車で送迎したので、「すみません。彼に駅に着いたら前を観ながら歩くようにいってもらえませんか?毎回ぶつかりそうになるんです。」とお願いしました。帰ってきた答えが「彼は障がい者だから、しょうがないと思ってください」って・・・
これは差別というんじゃないですか?都合の良いときだけ障がい者を差別するなとか言っておきながら。
昔住んでいたグループホーム
昔住んでいたグループホームで、そこは窓から脱走できるような作りでしたが、散歩は毎日やっている事と、目の前にコンビニエンスストアがあって、毎日そこで買い物をしていたので脱走するような人は居ませんでした。ですが、新型コロナウイルス感染症で緊急事態宣言が出されると外出が制限されますし、散歩も制限されます。
(そこのグループホームは精神障がい者がメインの利用者を想定していますが、それを受け入れてくれて、納得してもらえるならグループホームに入所しても構わないとの事で入所しました。)で脱走したらしく、裸足で民家をうろついてた所を通報され、警察に捕まり引き渡されたようです。でも人権がどうとか叫んでました。
電動車いすのおじいさん
病気した当初、通所していた施設(そこはフロアに直接エレベーター乗り場があり、フロアも広くて割とみんな自由に行動している)で車いすのおじいさんが居て、いつも勝手な事ばかりをやっていました。僕がある職員さんに「あのおじいさん電動車いすとか使わせたら大変ですね。一人でどっかいきそう」と言ったら「実は昔電動車いすで、職員が少なくなるタイミングを狙って、外に出て、施設の玄関でこけてたんだよ」って言われました。それから、その人の奥さんと話し合って、介助用の車いすにしたそうです。身体障がい者は頭の中は健常者と変わりませんからね。
その人の安全の為にも規制は必要
その人の安全の為にも規制は必要です。順番守らなかったことも、ほとんど人がいなかったから良かったものの沢山人がいたらトラブルの元ですし、その人がもしもグループホームとかに居たら周りの人も変な人だと思われます。
民家に裸足で入った人も、昼間だったから警察を通報しただけで済みましたが、それが夜だったらゴルフクラブとかで殴られていたかもしれません。
電動車いすも、玄関でこけたから良かったですが、それが運悪く用水路とか、人気が無い場所とかだったら大変な事になっていたかもしれません。
果たしてそれで良いのか?
自由を規制した方が安全で、他人にも迷惑は掛からないのですが、果たしてそれで人生は楽しいのでしょうか?障がい者は施設や学校、病院から一切出さなければ、障がい者が起こす問題は発生しません。
障がい者の中でも、社会のルールを守れる人もいます。そういった人は外に出れば良いと思いますが、やはり自分自身の行動には責任を持つべきだと思います。
それか、社会に出るなら保護者が責任を負うべきだと思いますし、負いたくないのなら社会に出すべきじゃないと思います。人に迷惑をかけるだけなら、働けても、お金が欲しくても、社会に出てくるべきでは無いです。
障がい者であろうと、社会に出るなら、自分自身の行動に責任を持つべきですし、それが平等ということだと思います。
あとがき
障がい者は規制で縛った方が様々な問題が起こらないので安全の為には良いのかもしれませんが、自分自身で行動できる人を規制で縛って果たして良いのでしょうか?
そんな議論をしなくても良いように社会に出るなら自分自身の行動に責任を持つべきですし、社会のルールを守るべきです。それが、差別を無くすという事なんじゃないでしょうか?