障がい者手帳を提示して割引が適用されるかどうかはそこの水族館にもよりますが、各都道府県に水族館はそれぞれあります。ですが、水族館によって飼育している生き物や、同じ生き物でも飼育の方法が違っていたりします。展示方法も違いますし、その地域ならではの生物を飼育している場合が殆どです。海響館でも、山口県ならではの生き物を沢山飼育しています。
山口県下関市と言うとフグですが、フグの種類って意外と多いみたいです。そして、あの生き物もフグだったなんて知りませんでした。フグは食べるだけではないのですね。食べても勿論美味しいのですが、たまには観て楽しむのも良いでしょう。
営業時間
09:30~17:30(最終入館17:00)シーズンごとの時間の違いは無いようです。
定休日
基本的には年中無休となっていますが、あまりにも悪天候の場合は休館となる事があるかもしれないです。
障がい者割引の対象者と内容
料金表
通常料金 | 障がい者割引の適用後 | |
大人(高校生含む) | 2,090円 | 1,040円 |
小学生・中学生 | 940円 | 470円 |
幼児(3歳以上) | 410円 | 200円 |
3歳未満の場合は無料となります。
身体障がい者手帳、療育手帳、精神がい害者保健福祉手帳を交付されている人は障がい者割引後の料金が適用されます。身体障がい者手帳(1∼4級)、療育手帳、精神がい害者保健福祉手帳を交付されている人の介助人は1名無料となります。区分に関しては特に記述はありません。
バリアフリーに関して
段差などは屋内型の施設ですから無いと考えられるでしょう。トイレに関してですが、多目的トイレが一つだけではなく各所に用意されていますから車椅子利用者の人も安心して出掛けて下さい。
交通アクセス
駐車場は海響館のもの(有料)もありますが周辺にも数カ所存在しています。ちなみに、駐車場に関係する障がい者割引はありません。
⇩周辺の駐車場です。
営業時間 収容台数 | 料金 | 備考 | |
海響館駐車場 (みらいパーク) | 24時間 395台 | 平日(8:00~20:00)30分 100円 土日祝(8:00~20:00)30分 200円 夜間(20:00~8:00)30分 100円 最大料金(8:00~20:00) 800円 最大料金(20:00~8:00) 500円 | |
あるかぽーと臨時駐車場 | 24時間 1030台 | 1回(24時間) 700円 1回(24時間、車高2.3m以上) 1400円 | |
市役所立体駐車場 | 24時間 351台 | 1時間 200円 最大料金(12時間まで毎) 800円 ※1時間以内の駐車は無料 | 海響館まで歩いて約10分 |
市営細江駐車場 | 24時間 500台 | 1時間まで 100円 以降20分 100円 最大料金(12時間まで毎) 最大600円 | 海響館まで歩いて約24分 |
市営赤間駐車場 | 24時間 300台 | 1時間まで 100円 以降20分 100円 最大料金(12時間まで毎) 最大600円 | 海響館まで歩いて約15分 |
海峡メッセ駐車場 | 7:30〜 23:00 150台 | 30分 100円 | 最終入庫21:00 海響館まで歩いて約28分 |
国際ターミナル駐車場 | 24時間 70台 | (7:00~22:00)30分 100円 (22:00~7:00)60分 100円 最大料金(7:00~22:00) 1500円 | 海響館まで歩いて約28分 |
シーモール駐車場 | 7:00〜 23:00 1600台 | (7:00~19:00)30分 100円 (19:00~23:00)30分 50円 (お買い上げ金額に応じて駐車料金のレシートサービス制度あり) | 海響館まで歩いて約38分 |
公式ホームページより
車の場合
高速下関I.C.
⇩
下関・長府出口方面に向かって県道57号線を2.5kmほど進む
⇩
唐戸交差点を斜め右に右折、直後の信号を左折すると到着。
電車・バスの場合
各駅 ⇒ JR下関駅 ⇒バスに乗り換え⇒ 海響館前
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。山口県下関市と立地条件だけあって、周辺の海について詳しく知る事が出来るでしょう。今度の休日に出掛けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ