キッズプラザ大阪は、日本ではじめての本格的なこどものための博物館です。これまでの博物館ではなく「こどもたちが楽しい遊びや体験を通じて学び、創造性を培い、可能性や個性を伸ばす」という基本理念に基づいて、今までにないタイプの博物館として1997年7月に誕生しました。
何かを学ぶためには、発見する事が大切です。何かを発券するためには、遊びを通じて好奇心を伸ばす事が大切だと思います。
キッズプラザ大阪は、障がい者手帳が使える事はもちろんですが、家族で楽しく遊んで、そして学んだりと誰もが参加できる"体験型"のチルドレンズミュージアムです。家族で休日に遊びに来るだけではなくて、学校や幼稚園・保育園などの遠足や社会見学でのご利用の他、授業の一環としての教育活動も行い、友達同士の交流も深める、こどものための新しい教育プログラムを創造しています。
営業時間
09:30~16:30(最終入館15:45)
定休日
第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)8月は第4月曜日
年末年始(12月28日〜1月2日)
上記以外にも臨時で休館する場合があります。
障がい者割引の対象者と内容
料金表
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
大人(高校生以上) | 1,400円 | 700円 |
小人(小・中学生) | 800円 | 400円 |
幼児(3歳以上) | 500円 | 200円 |
障がい者割引について
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳等を所持する本人と介助者一名は半額(幼児は200円)で利用する事が出来ます。更に、珍しい事に、障がい者手帳は原本でなくとも、コピーやスマートフォンで撮影した画像でも良いそうです。
バリアフリーに関して
完全に屋内型の施設です。段差もなくエレベーターも完備されていますし、子ども向けの施設ですから、備品などの角は丸くなっています。もちろん多目的トイレも有りますし、各階にあるので車椅子利用者も安心して下さい。
資格を持つ事で人生は豊かに感じられます。資格があれば、責任ある仕事を任されるかもしれません。もちろんどんな仕事も資格が必要とされているのではなくて、資格が無くても出来る仕事もありますが、資格があると無いでは印象がかなり違ってきます。Web関連の資格が多いのは、これからは障がい者であっても情報処理(Web)の時代だからです。健常者や障がい者と差別されたくなければ、仕事を憶える事です。
交通アクセス
所在地はコチラになります。
〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7
電車の場合
各駅 ⇒(Osaka Metro堺筋線)⇒ 扇町駅 ⇒(2号出口すぐ)⇒ 到着
各駅 ⇒(JR大阪環状線)⇒ 天満駅 ⇒(西へ徒歩約3分)⇒ 到着
車の場合
阪神高速道路12号守口線
⇩
「扇町」出口「南森町」出口 北へ約600m
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ