前回の記事
水族館では考えられないような水族館以上を提供してくれます。普通に考える水族館の一般的な概念ではこの水族館の魅力に当てはめる事は出来ません。そして、毎年リピートしてもショーの内容は毎年変わるので飽きがこないようにするためにこだわっているそうです。
近くに住む人は一度行ってみてはどうですか?
2021年1月6日~2月28日 9:30~16:00(最終入場は15:30)
この入園時間は参考程度にして下さい。基本的に毎日営業しているようですが、営業時間は季節によって微妙に違うようです。
障がい者割引の対象者と内容
通常料金 ⇒ 障がい者割引を適用する事で、ほぼ半額で入園する事が出来るようです。
大人 2,600円 ⇒ 1,300円
小人(小・中学生)1,300円 ⇒ 650円
幼児(3才以上)650円 ⇒ 350円
チケットご購入の際に手帳(身体障害者手帳、療育手帳、福祉手帳)の確認をされるので、その時は提示するようにして下さい。
それ以上は公式ホームページで確認して下さい。
交通アクセス
水族館だけを楽しむのなら、車が無いと大変です。公共交通機関を使う場合ですが、出発地点によってはかなり時間が必要です。
電車の場合
豊岡駅 ⇒(JR山陰本線 香住行)⇒ 城崎温泉駅
最終的にはこうなります。所要時間は10分過ぎる程度ですが、その後は、更にバスを使う事になります。
大阪から 約2時間45分
京都から 約2時間20分
神戸から 約2時間30分
参考までに記載しておきますが、どのルートでも相当時間がかかってしまいます。
車の場合
大阪 池田ICから 約2時間20分
神戸 西宮北ICから 約2時間00分
岡山 岡山ICから 約2時間40分
京都 沓掛ICから 約2時間20分
姫路 砥堀ICから 約1時間50分
鳥取から 約1時間40分
公式ホームページによると、こういったアバウトな記述で早い話が道は尋ねるか、ナビに頼れと言いたいのでしょうか?城崎温泉駅周辺も色々なスポットがあるので、それはそれで楽しめるのではないでしょうか?
交通アクセスについて詳しくは公式ホームページで確認してください。
事前に確認してください
確実な情報は公式ホームページで確認するようにしてください。出掛ける前にチェックしておくことを忘れずに。現地では観光するもよし、水族館だけ楽しんで帰るもよしです。