障がい者手帳が使える施設は2021年3月15日時点では人口が多い東京都が1番多いのですが、少しの差で兵庫県が2番目なんです。その後の順位はガクンと下がります。人口に対しての施設の数で考えると、圧倒的です。
兵庫県神戸市灘区にある、神戸市王子動物園はおススメする散歩コースがあり、園内をじっくりと見て回りたい人、あまり時間が無い人、人気動物だけで良いから会いたい人、全ての動物に会いたい人。様々な人に合わせたおススメの散歩コースがあります。その他にも「動物科学資料館」や「遊園地」も併設しているのでいくらでも楽しめるでしょう。
次の休みのお出掛けの候補にしてはどうでしょう?
営業時間
3月~10月 09:00~17:00(最終入場は16:30まで)
11月~2月 09:00~16:30(最終入場は16:00まで)
定休日は毎週水曜日ですが、祝日の場合は開園するみたいです。12月29日~1月1日も休園日だそうです。
障がい者割引の対象者と内容
区分 | 料金 |
大人(高校生以上) | 600円 |
小中学生・幼児 | 無料 |
65歳以上で兵庫県に在住の場合(年齢と住所が確認できるものを提示して下さい) | |
障がい者本人(障がい者手帳を提示して下さい。なお、1・2級の身体障害者手帳、療育手帳、1級の精神障がい者手帳を持っている人の場合は介助者1名も本人と同じ扱いとなります。) |
バリアフリーに関して
障がい者用のトイレは散歩ルート上の至る所に用意されていてトイレの問題はないのですが、屋外型の施設という事もあり段差は解消してありますが坂道があるので車いすの利用者は介助者なしで行動する事は控えた方がよろしいでしょう。
交通アクセス
公共交通機関の場合
阪急「王子公園」駅より西へ徒歩3分
JR「灘」駅より北へ徒歩5分
阪神「岩屋」駅より北へ徒歩10分
神戸市バス90・92系統「王子動物園前」バス停下車すぐ
公共交通機関を使うと駐車料金が必要ないので近くにお住いの人にはおススメの方法です。
車の場合
阪神高速3号神戸線
摩耶ランプを降りて、北へ「西灘」交差点を左折
生田川ランプを降りて、北へ「布引」交差点を右折
阪神高速5号湾岸線
住吉浜ランプを降りて、「高羽」交差点右折、「弓木4」交差点を左折
0~2時間までは30分につき150円、2∼4時間だと30分につき100円、4時間以上となると30分に付き50円
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページを観て確定的な情報を得て出発するようにして下さい。