家に出入りする事が一人で出来るなら他は任せると弟に言って、愛知県から、福岡県に母親と二人で引っ越しました。何かあっても、すぐに駆け付けれるように弟の家に近い(らしい)場所に引っ越してきました。
が、確かに家には一人で出入りできますけど他が問題ありですから、そちらを報告したいと思います。
急な坂道
道路から、アパートまで高さがあり、敷地内まで坂道があります。ゆったりした坂道ならよかったのですが、まぁまぁ急な坂道で間違いなく前からは簡単に登る事はできないでしょう。晴れている日は構いませんが、雨の日は上から水が絶えず流れているので、少し滑るかもしれません。雪の日は、雪の降り方にもよりますが、常にブレーキしておくのが良さそうです。
玄関の脱靴場から、部屋までの高さ
玄関にも高さがあって、靴を脱いで上がろうにも足を踏ん張らないとあがれません。僕は車いす利用者としての生活が長いので足を使ってから登る事が出来ますが、車いす利用者となったばかりの人は一人だと難しいでしょうね。玄関自体も高さがありますけど。
お風呂場
玄関から部屋へ上がる事に苦労して、なんとかクリアしたら、更なる試練が待っていました。お風呂場まで脱衣所から30センチほどの高さをクリアしないとお風呂場に入る事が出来ません。何故、その段差があるかわかりません。更に気になるほどではないのですが、トイレにも段差があります。この段差はそれほど高くは無いので、困っては無いのですが、余裕を持って行動しなければなりませんね。
選べない部屋
部屋は全部で3部屋あります。ありますが、和室には大きな段差があるのでダメです。もう一つフローリングの部屋もガラスの引き戸で、段差があるので却下です。そして、物置的な部屋があり、湿気も多そうで、日当たりもそれほど良くありませんが、段差が無いので必然的にこの部屋に決定。
テレビのアンテナはどの部屋にもついていない
リビングに一つテレビのアンテナ線あるだけで、他の部屋にはついていないという不便さ。
立地はソコソコ良い
大きな公園が1分もかからないくらいの距離で、駅、市役所、警察署、は徒歩15分くらいの位置にあり、コンビニエンスストア、ショッピングセンター、ディスカウントストア、ドラッグストア、他にも様々な施設がとほ5分以内の位置にあり、立地に関してはソコソコ良いです。立地は良くても住み心地はそれほど良くも無いので、どちらを取るかです。
引っ越しが決まったのがかなり急だったので部屋をじっくり調べる余裕もなく、特に準備が出来ていない状態で来たのですが、その割には充実したところに住めたのかな?って思っておきましょう。
まとめ
これから引っ越しを考えている車いす利用者の人は、段差が許容できる高さかどうかを確認しておく事が大事です。