前回の記事
障がい者手帳が使える施設、アンパンマンこどもミュージアムinモール(福岡県福岡市博多区)
ナガシマスパーランドはナガシマリゾートの一角にある遊園地です。アトラクションやジャンボ海水プールがメインですが、キッズタウンという名前でキッズ向けのアトラクションが約30種類あるなど、幅広い年齢層の人が楽しめる遊園地です。
レストランにカフェテリア、テイクアウトのメニューも充実していて、遊園地以外でも楽しめる施設が満載です。
営業時間
10:00(09:30)~16:30(17:00)これは2021年2月の営業時間です。参考程度にして下さい。駐車場は30分前に開門予定。土日祝日は()内の時間が適用されているようですが、2021年2月以降はわかりません。公式ホームページでの確認をお願いします。
ただし、悪天候時には時間短縮の場合が有ります。
障がい者割引の対象者と内容
通常価格 ⇒ 障がい者割引を適用した価格
遊園地入場券
大人 1,600円 ⇒ 1,280円
小学生 1,000円 ⇒ 800円
幼児(2歳~) 500円 ⇒ 400円
遊園地+湯あみの島入場セット券
大人 2,100円 ⇒ 1,680円
小学生 1,300円 ⇒ 1,040円
幼児(2歳~)700円 ⇒ 560円
障害者割引は上記の2種類を設定しております。
チケットの種類はいくつかあり、その中には勿論乗り物乗り放題のパスポートもありますが、障がい者割引にのりものパスポート、お直りパスポート等の割引はございません。障がい者割引を受ける場合はチケットブースなどで障がい者手帳を提示する必要がありますが、「特定医療費受給者証」も同様割引を適応しています。(本人のみ)
多目的トイレ、バリアフリーのトイレ両方が完備されているようですので、大きく心配はいらないでしょう。一応場所だけでも確認しておくようにして下さい。
交通アクセス
公共交通機関を使う場合は、バスを利用する方が便利です。電車で行くのはかなり厳しいでしょう。
バスの場合
名古屋駅から直通バスをご利用いただくと、最速約50分でナガシマリゾートに到着できます!中部国際空港セントレアや、桑名駅前からも直通バスが出ています。毎日運行しているので、とっても便利です!ちなみに、湯あみの島へは、バス停最寄りの「西ゲート」から入る事が出来ます。
車の場合
行のルートは沢山ありますが、北上する県道7号線は信号等により、お帰りの車が集中すると混雑します。近郊の方も「湾岸長島IC」から最寄りのIC、もしくは次の各方面の次のICまでご活用いただくことで大幅に混雑を回避できます。
ナガシマスパーランドには有料の専用駐車場がありますから、車の場合は利用すると便利です。
車種 | 駐車料金 |
---|---|
普通乗用車 | 1,000円 |
大型車(全長5m超) | 2,000円 |
二輪車 | 200円 |
上記料金には消費税が含まれております。
と、なっていますが、駐車場の障がい者割引は無いようです。
事前に確認しておくようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。必ず出掛ける前に公式ホームページなどで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくは公式ホームページ