大きい動物園には、大きいが故の良さもありますが、小さい動物園には小さい動物園の良さがあります。大森山動物園もその一つで、小さいながらも工夫が凝らしてあるので、障がい者手帳を交付されている障がいをお持ちの方でも快適に過ごせるようになっています。
公園エリアや遊園地とも隣接していて、遊ぶ場所は満載の動物園です。
広さ的には、ゆっくりと観て回る事で観覧時間は約1時間30分~となっています。
営業時間
2021年3月20日(土曜日)から11月30日(火曜日)までの営業時間は09:00~16:30(最終入場は16:00まで)と予定をしています。
定休日
2021年12月1日(水曜日)から2022年1月7日(金曜日)まで休園となります。
期間限定
2022年1月8日(土曜日)から2月27日(日曜日)までの土曜日・日曜日・祝日のみ雪の動物園が開園します。
営業時間
10:00~15:00(最終入場は14:30まで)
定休日
2022年2月28日(月曜日)から3月18日(金曜日)まで休園となります。
障がい者割引の対象者と内容
大人は730円、高校生以下は無料となりますが、高校生の場合は学生証を提示する必要があります。
以下に該当する人は無料で入場する事が出来ます。
対象者 | 入園時に必要なもの |
---|---|
「秋田市功労者」「秋田市文化章」「秋田市文化功績章」の優待証をお持ちの方 | 優待証 |
秋田市内に住む70歳以上の方 | 居住地・年齢が分かるもの |
身体障害者手帳所持者とその介護者1名 | 身体障害者手帳 |
療育手帳所持者とその介護者1名 | 療育手帳 |
精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1名 | 精神障害者保健福祉手帳 |
バリアフリーに関して
車椅子利用者であっても介助者が場合と車椅子での生活が長い方は心配する必要もないでしょう。屋外施設という事もあり若干の坂道はあるでしょうが、前もって考えておけば問題ありません。多目的トイレも数カ所用意してありますのでそれほど心配は必要ありませんが、たくさん用意してあるという訳ではありませんので確認しておくと良いでしょう。
交通アクセス
電車やバスを乗り継いで出掛ける事も可能ですが、やはり自家用車を持っている人は自家用車が楽だと思います。
車を利用する場合の目安
- JR秋田駅から車で約20分。
- JR新屋駅から約車で3分(徒歩約20分)。
- 秋田空港から車で約30分。
バスも基本的には上記の駅から出発し「大森山動物園行き」に乗ってください。バス停も「大森山動物園」で大丈夫です。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。出掛けられる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てからにしましょう。今度の休日に出掛けてみてはいかがでしょうか?