先天性で障がい者手帳を交付されている人も、後天性で障がい者手帳を交付されている人も、幼い頃に最初に目にする本は絵本の人が圧倒的に多いと思います。そして、身近過ぎて憶えていないなんて人も圧倒的に多いと思います。
射水市大島絵本館はまだ全国的にも数が多くない絵本をメインとした博物館です。絵本と言うのは案外、注目する人が多いテーマで「言葉を使わずに絵だけで何かを伝える」この難しさと面白さに没頭する人が多いのでしょう。
博物館と呼ぶには小さいかもしれませんが、障がい者手帳を提示する事でサービスが受けられるようになっていたり、意外と設備に関しては充実しています。
営業時間
09:00~17:30 最終入館時間が記載されていないのですが、それほど大きい施設でも無いからでしょうか?恐らく30分くらい前までだと思います。
定休日
毎週月曜日ですが、祝日の場合はその翌日となります。年末年始も休みとなります。
基本的には博物館と言うか図書館よりなので、月に一度資料整理をするようです。これは不定期です。
障がい者割引の対象者と内容
料金は現金のみの支払いですので気を付けて下さい。
一般料金 | ||
大人 | 600円 |
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のいずれかを持っている人とその介助者1名につき入場料は無料となります。 |
高校生 | 300円 | |
小中学生 | 100円 | |
未就学児 | 無料 |
その他にも割引制度は幾つかありますので、公式ホームページで確認するのが良いでしょう。
バリアフリーに関して
屋内型の施設(一部屋外)ですので、介助者がいる場合は全く問題ありません。多目的トイレは各階に用意されているのですが、それほど沢山ある訳では無いので一応場所の確認をしておくことをおススメします。
交通アクセス
数台分の駐車場は用意されています。公式ホームページには記載がありませんが、恐らく無料で利用できると思います。
車の場合
高速道路を利用する場合
北陸自動車道小杉ICより国道472号で北へ約4km
⇩
鉄道と県道を越える高架橋先の 本開発(中)交差点を左折約700m
⇩
絵本館口交差点を右折 300m
⇩
左側が絵本館になります。
一般道路を利用する場合
新高岡駅より車で約30分
富山駅より車で約40分
あいの風富山鉄道 小杉・越中大門駅より車で約5分
富山空港より車で約50分
公共交通機関を使って来館する事も可能ですが、バスの時刻などが公式ホームページにも記載されていないので、あまりおススメのルートではありません。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。今度の休日に出掛けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ