障がい者手帳と言うのは、県立の施設の場合はほぼ使えます。岩手県立博物館も同じです。この博物館は岩手県の県制百年を記念して昭和55年(1980年)10月に開館した総合博物館です。地質時代から現代にいたる地質・考古・歴史・民俗・生物などの資料が展示されているとの事です。岩手県の自然と文化を感じながら地層をみて、枝分かれした歴史を学ぶ事が出来ます。
障がい者手帳とは関係ありませんが、2014年、当時の学芸課長によって、2001年から同館に預けられていた県内の自治体等が所有する発掘品等200点が、事前に連絡もなくサンプリング調査のため、一部分勝手に切り取られ、勝手に樹脂で埋め合わせされていたことが発覚しました。2016年に当該課長は30点余りについて、文書で訓告処分を受けています。この事件は切り取られた形から「Wの悲劇」と呼ばれているそうです。
営業時間
09:30~16:30(最終入館16:00まで)
定休日&休館日
月曜日
- 月曜日が休日の場合はその翌平日
- 2021年4/27(火)~5/9(日)は無休です。8/2(月)、8/10(火)、8/16(月)は臨時開館します。
資料整理日
- 2021年9月1日(水)から9月10日(金)まで
年末年始
- 2021年12月29日(水)から2022年1月3日(月)まで
障がい者割引の対象者と内容
通常料金 | 障がい者割引適用後 | |
学生 | 140円 | 入館料免除 |
一般 | 310円 |
高校生以下の入館は無料となります。(「学生」とは大学生を指す言葉で、中学生・高校生を「生徒」小学生を「児童」と呼びます。)
療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、および介護を行う方は、手帳の御提示のみで入館料が免除となります。無料ではなく免除というのが気になります。
バリアフリーに関して
屋内型の施設ですから、段差に関しては問題ないでしょう。介助者がいらっしゃる場合は特に心配する事はありません。多目的トイレの用意はありますが、一か所しかありませんので、博物館を訪れるより先に済ませておくことをおススメします。
国産の希少なグラスフェッドバターをつくっている「なかほら牧場」
交通アクセス
所在地などは、こちらになります。
〒020-0102 岩手県盛岡市上田字松屋敷34番地
電話 019-661-2831 FAX 019-665-1214
最寄駅からの距離というのが、徒歩だとかなり厳しいと思われます。
車の場合
東北自動車道 盛岡インターチェンジから
盛岡インターチェンジから国道46号線を東(盛岡・国道4号方面)へ道なりに4.2km直進。途中、館坂橋を渡り、市営体育館前交差点を左折。直進北上し、国道4号線を横断、さらに約4km先まで直進。松園交差点(左にガソリンスタンドあり)を左折し、最初の信号を直進通過した後、次の角(右手に緑色の当館看板あり)を左折、下り坂を直進120m、突き当たりが当館です。所要時間は25分前後です。
東北自動車道 盛岡南インターチェンジから
盛岡南インターチェンジから県道36号線を東へ3km直進、盛岡南IC入口交差点を左折し、国道4号線を約7km進む。「北山トンネル南口」交差点を右折し国道455号線へ入り、3.2km北上。途中、信号2つを直進し、右手のガソリンスタンド前を通過した後すぐ、左側の「松園方面」の分岐へ入る。2つ目の信号「東松園一丁目」交差点を左折、道なりに1.3km直進。3つ目の信号「松園」交差点(左にガソリンスタンドあり)を通過後、次の信号も通過してから、すぐ次の角を左折(右手に緑色の当館看板あり)。下り坂を直進120m、突き当たりが当館です。所要時間は30分前後です。
東北自動車道 滝沢インターチェンジから
滝沢インターチェンジから青森・二戸方面(岩手県立大学方面)へ出て、国道4号線を北へ直進、2つ目の信号「県立大学入口」交差点を右折、1.5km直進。県立大学前を通過し、突き当りのT字路を右折。その後4.7km直進。途中、巣子駅前を通過、いわて銀河鉄道の「葉の木沢踏切」を渡った後、最初の信号を左折。約2kmを道なりに進み、四十四田ダムを左手に通過、北上川にかかる橋を渡って、盛岡テクノパーク企業団地の前を通過後、最初の角を左折(焼肉屋の手前、県立博物館の看板と松園観音の看板あり)。道なりに進み、急坂を上がって(左手に「さくらぎの里」、右手に「松園観音」あり)、下るとすぐ左手に当館です。所要時間は約20分です。
東北自動車道 滝沢中央スマートインターチェンジから(ETC利用車のみ)(2019/4/20供用開始)
滝沢中央スマートインターチェンジから右(東)へ出て、直進2.9km(国道4号線につきあたる)。運動公園東口交差点を左折、国道4号線を北へ1.9km直進。高架にさしかかるところで「市内松園/四十四田ダム」の標識にしたがって左車線へ進み、4号線を出る。約600m直進し、初めの信号を右折。約2kmを道なりに進み、四十四田ダムを左手に通過、北上川にかかる橋を渡って、盛岡テクノパーク企業団地の前を通過後、最初の角を左折(焼肉屋の手前、県立博物館の看板と松園観音の看板あり)。道なりに進み、急坂を上がって(左手に「さくらぎの里」、右手に「松園観音」あり)、下るとすぐ左手に当館です。所要時間は約20分です。
国道4号線から
国道4号線高松交差点を北へ曲がる(二戸方面からの場合は左折、花巻方面からの場合は右折)。約4km直進。松園交差点(左にガソリンスタンドあり)を左折し、最初の信号を直進通過した後、次の角(右手に緑色の当館看板あり)を左折、下り坂を直進120m、突き当たりが当館です。高松交差点からの所要時間は約15分です。
公式ホームページより
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。たまには博物館などで教養を磨くのも良いのではないでしょうか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ