横浜・八景島シーパラダイスは日本最大級の水族館やアトラクションだけでなく、レストランやショッピングストアもいっぱい。障がい者手帳を持っているかどうかは関係なく、八景島は入島無料だから散歩がてらにレストランでお食事したり、アトラクションで遊んだ後は近くのカフェで一息ついたりと、癒しスポットが充実していますので一日中ゆっくりとシーパラを楽しむことができます。
友達同士で来るのも良いですし、恋人と来るのも良いでしょう。家族サービスで来て、大人も子供も楽しめるでしょう。そして、島内は一日で遊びつくす事は出来ないので、何回来ても楽しむ事が出来ます。家から近い人は出掛けてみてはいかがでしょうか?
営業時間
開島時間 09:30~21:30(22:30の場合アリ)
細かくは中にある施設やシーズンによって異なります。事前に確認してから出掛けるようにしましょう。障がい者割引が適用されるのは、4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)だけとなります。
4つの水族館
平日10:00~17:00 土日祝 10:00~施設によって異なりますが18:00が多いです。
障がい者割引の対象者と内容
料金表 何種類かありますが、障がい者割引が適用されるのは「アクアリゾーツパス」の一種類だけです。
アクアリゾーツパスとは、4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)を観覧できるお得なチケットです。
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
大人・高校生 | 3,000円 | 1,500円 |
シニア(65歳以上) | 2,500円 | 1,250円 |
小・中学生 | 1,800円 | 900円 |
幼児(4歳以上) | 900円 | 450円 |
障がい者割引について
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳を料金支払い時に提示する事で、「アクアリゾーツパス」の料金が半額となります。
バリアフリーに関して
島内各所にエレベーター、スロープ、車いすのまま利用できる公衆電話等があります。もちろん多目的トイレもあります。車椅子利用者も安心して出掛けて良いと思います。
U-NEXT31日間無料トライアル
僕も「U-NEXT」に加入していますが、全く後悔していません。動画で一つ訂正があります。海外ドラマも旧作は見放題です。最新作はレンタルショップの方が得ですが、借りたら、返さないといけないので手間がかかりますし、何よりも場所を取ります。海外ドラマのレンタルは一枚に2話くらいしか収録されていないので、大体ワンシーズン10話ありますから、5枚はレンタルする事となります。レンタルショップが近い人は海外ドラマならレンタルした方が安いです。ただ、ポイントシステムや動画の数が圧倒的だったりするので、他のVODに複数登録するよりU-NEXT一本に絞った方が良いと思います。
交通アクセス
所在地はコチラになります。⇩
〒236-0006 横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
電車の場合
各駅 ⇒ 横浜駅 ⇒(京急線)⇒ 金沢八景駅 ⇒(シーサイドライン)⇒ 八景島駅 ⇒(徒歩すぐ)⇒ 到着(八景島シーパラダイス)
各駅 ⇒ 横浜駅 ⇒(JR根岸線)⇒ 新杉田駅 ⇒(シーサイドライン)⇒ 八景島駅 ⇒(徒歩すぐ)⇒ 到着(八景島シーパラダイス)
車の場合
最寄りのインターチェンジは2つ。幸浦出口からは約1.5km、並木出口からは約2kmとなります。
駐車場に関して
駐車場に関しては専用駐車場(有料)がありますが、満車となるおそれがありますので、周辺の駐車場をお使いください。
八景島島内には一般車両の乗り入れができません。観光シーズンや土・日・祝日は混雑する場合がありますので、公共交通機関でのご来島をおすすめします。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ