障がい者手帳があっても、無くても、それはそれで様々な体験が滋賀農業公園ブルーメの丘では出来ます。自然は色々な事を教えてくれます、それは机に向かってペンを走らせる事では勉強する事は出来ない事です。
こちらでは、自然の中でしか出来ない遊びだったり、日常では体験する機会がほとんどない内容の農業体験だったり、パンやピザ、ソーセージを作ったりするグルメな体験も出来ます。
営業時間
複合型の施設ですので、早い所は営業時間が09:30~となっていますが、イベントにより異なります。また、季節に合わせて内容も営業時間も変わるためその都度公式ホームページを確認するようにして下さい。障がい者手帳を提示する事での時間に関する特別措置はありません。
3月1日~11月30日のシーズン中の定休日は水曜日となっています。水曜日が祝日の場合は営業します。振替定休として木曜日はお休みとなります。GW、お盆期間は営業します。
12月1日~2月28日の冬季期間中は毎週水曜日・木曜日が定休日となります。定休日が祝日の場合は営業します。振替定休として金曜日はお休みとなります。降雪等により臨時休園となる場合があります。
障がい者割引の対象者と内容
一般料金 | 障がい者割引の適用後 | |
大人(中学生以上) | 1,000円 | 500円 |
子供(4歳~小学生) | 600円 | 300円 |
幼児(3歳以下) | 無料 | 2021年3月20日時点での値段です。 |
ワンちゃん | 300円 |
ワンちゃんと一緒に入園する事は出来ますが、「混合ワクチン」「狂犬病ワクチン」の接種証明書を提示しなければいけません。利用規約をお守りください。お守りいただけない方はお入りできません。
障がい者割引を利用される場合は身体障がい者手帳等、条件に該当することを証明できるものを受付でご提示下さい。公式ホームページには介助人に関しての記述がないので、恐らくは本人だけの割引が適用されるのではないでしょうか?
バリアフリーに関して
各トイレに障がい者用のトイレが併設されているとの事ですが、どれくらいの間隔で設置されているかまでは記述がありません。また屋外型施設ですので、バリアフリーに関しての対策はしてあっても、全く心配が要らないとは言えません。
交通アクセス
電車で行く事は難しく、公共交通機関の場合バスを利用する事になります。出来れば、車の使用をおススメします。
車の場合
無料駐車場完備!しています。乗用車の場合は約2,000台、学校行事が他校と重なった場合でも大丈夫なように、大型バス約60台駐車できます。
名神高速道路を利用する場合
八日市I.C.より約20分
新名神高速道路を利用する場合
甲賀土山I.C.より約25分
蒲生スマートI.C.より約20分(ETC搭載車のみ)
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ