
平成10年3月26日に開園した標高460mの高台に位置する遊園地です。比較的新しい施設ですが、地域のみならず、県外の人からも親しまれています。渋川の街から伊香保温泉に向かう途中にある遊園地です。
存在感を放っている高さ50mの観覧車からは360度の大パノラマを満喫できてそれだけでも満足かもしれませんが、メリーゴーランド、ネイブルコースターなど20種類のアトラクション(無料遊具含む)もあります。目玉は何と言ってもゴーカートです。保護者の方同伴となりますが、3歳~乗車出来るゴーカートはかなり珍しいのではないでしょうか?家族連れの場合、お子様はもちろんのこと大人も楽しめる遊園地です。(子供向けのアトラクションが多いので、友達同士はあまりススメません)
アトラクションの合間には休憩する意味も込めて、軽食を食べたりする事も出来ます。休みの日などに軽く出掛けるのに丁度良い遊園地ではないでしょうか?
営業時間
3月~10月 10:00~17:00
11月~2月 10:00~16:00
最終入園の時間についての記述はありませんが、30分~1時間前を目安として下さい。
定休日
毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
12月31日、1月1日、その他悪天候による臨時休園あり
障がい者割引の対象者と内容
料金表(入園料)
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
大人 | 500円(冬季は無料) | 無料 |
小人(3歳~中学生) | 300円(冬季は無料) |
入園料込み1DAYパスポート料金(()内は15時以降の料金)
一般料金 | 障がい者割引適用後 | |
大人 | 2,000円(1,800円) | 1,700円 |
小人(3歳~中学生) | 1,500円(1,300円) | 1,200円 |
シニア(60歳以上・要年齢確認証) | 1,500円(1,300円) |
障がい者割引について
料金支払い時に障がい者手帳を提示する事で、本人+付添人1名が障がい者割引適用後の料金で楽しむ事が出来ます。手帳の種類や等級、種別に関しての記述はありません。
バリアフリーに関して
屋外型の施設ですが園内を移動する事は出来るようです。車いす用のトイレもあるので、車椅子利用者の場合でも安心は出来ますが、遊園地ですので100%楽しめない事もあると思います。自分が楽しみたいなら出掛けない方をおススメします。家族サービスには持ってこいだと思います。
例え障がい者でも英会話ができて就職できなかったなんて話聞いた事がありません。【スタディサプリ 新日常会話】
企業が一番求めるものは、障がい者や健常者に関係なくコミュニケーション能力です。数年前に愛知県にレゴランドジャパンがオープンするにあたってスタッフの募集があったそうです。その中に障がい者枠もあったので、知り合いは応募しようとしたら、「英会話が日常会話程度出来る人」がいくつかある条件の中に含まれていて、諦めたそうです。
これからは、グローバルの時代で、日本を含め世界は国際化が進んでいくため、そうなった時に、英語が日常会話程度でも出来なければ置いていかれてしまうでしょう。
英語を公用語としている企業も増えてきました。しかも、英語話せると出来るイメージがつくし、なんかカッコよく見えます。
思っているよりも簡単に日常会話程度なら修得できるので、忙しい人でも独学で大丈夫です。是非どうぞ。
交通アクセス
所在地はコチラになります。
〒377-0027 群馬県渋川市金井2843番地3
電車・バスの場合
各駅 ⇒ 渋川駅 ⇒(バス約15分)⇒ 到着
車の場合
「渋川伊香保ICより約15分」としか説明がありませんが、山の上に観覧車が見えるので観覧車を目印とすれば良いと思います。
800台分の無料駐車場があります。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ