キャラクターは有名ですが、この施設については知らない人もいらっしゃるのではないでしょうか?スヌーピーミュージアムでは、チャールズ・シュルツのこと、コミック「ピーナッツ」のこと、登場人物たちのことを、写真や映像、複製原画やヴィンテージグッズとともに紹介する常設コーナーにて観覧する事が出来ます。
そのほか、巨大なマルチスクリーンで展開される「オープニング・シアター」、見たことがないスケールの、見たことがないポーズをとるスヌーピーを、見たことがないアングルから見ることができる、圧巻の「スヌーピー・ルーム」などなど、いくつもの新しい展示の中で、それぞれのお気に入りの場所がきっと見つかるはずです。
障がい者手帳があっても、無くても、こちらには常設展示と企画展示の2種類がありますから、何度足を運んでも違うものをみる事が出来ます。
営業時間
10:00~18:00(最終入館17:30)となっているのですが、入館できる時間が決まっていて、10:00、10:30,11:00,11:30,12:00,12:30,13:00,13:30,14:00,14:30,15:00,16:00となっています。
入館時間は決まっていますが、滞在時間の決まりはありません。
障がい者割引の対象者と内容
前売り券 | 当日券 | 障がい者割引の適用後 | |
大人(18歳以上) | 1,800円 | 2,000円 |
前売券、当日券それぞれ半額となります。入館時に障がい者手帳をご提示ください。 |
中学生・高校生 | 800円 | 1,000円 | |
4歳~小学生 | 400円 | 600円 |
障がい者割引が適用されるのは本人だけのようです。
前売券に関してですが、前売り券を買えるのは前月の1日10時から前日の20時までです。更に、当日券は館内の滞留人数に余裕がある場合のみ販売します。どちらにも障がい者手帳で割引が適用されます。
バリアフリーに関して
屋内型なので、段差に関しては心配する必要もないでしょう。気にならない程度の段差はあるのかもしれません。車椅子利用者でも気軽に出掛ける事が出来ます。
多目的トイレは用意されています。安心して良いでしょう。
交通アクセス
混雑する事が予想されるため、出来る限り公共交通機関を使ってで掛けられる事をおススメします。
電車の場合
渋谷駅 ⇒東急田園都市線⇒ 南町田・グランベリーパーク駅 ⇒徒歩(約4分)⇒ SNOOPY MUSEUM TOKYO
新横浜駅 ⇒東急田園都市線⇒ 南町田グランベリーパーク駅 ⇒徒歩(約4分)⇒ SNOOPY MUSEUM TOKYO
車の場合
住所:東京都町田市鶴間3-1-1
電話番号:042-812-2723
東名高速道路・横浜町田 ICより約1km
※ミュージアム専用の駐車場はありません。
事前に確認するようにして下さい。
掲載している情報は参考程度にして下さい。出掛ける場合は公式ホームページで確定的な情報を得てからにして下さい。今度の休日に出掛けてみてはいかがでしょうか?
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ