神奈川県
-
-
障がい者手帳が使える施設、京急油壷マリンパーク(神奈川県三浦市)
ここでは、シロワニを見る事が出来ますが、ちなみにシロワニとはワニの事ではありません。シロワニとはサメの事です。見た目が恐ろしくて、獰猛に見えますけど、基本的に人を襲うという事はないようです。 京急油壺 ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、箱根園水族館(神奈川県足柄下郡箱根町)
「箱根園水族館」とは、箱根園と言う複合型リゾート施設の一部です。箱根と言うと温泉を想像する人が殆どだと思いますが、箱根町は温泉だけではありません。単に温泉が有名というだけで、勿論今回紹介する施設以外で ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、こどもの国(神奈川県横浜市青葉区)
広大な敷地面積で広さ約100ヘクタール(約30万坪)、外周道路4キロ、内周道路2.4キロをはじめ、雑木林をぬうように散策道路が縦横に通じています。こういった大規模な公園と言うのは神奈川県横浜市という、 ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、横浜市金沢動物園(神奈川県横浜市金沢区)
横浜市金沢動物園では、障がい者手帳が使える施設として紹介しているだけではなくて、ここの動物園も今までの動物園とは違う取り組みをしています。動物を生息地別にアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリ ...
-
-
障がい者手帳が(一部で)使える施設、よこはまコスモワールド(神奈川県横浜市中区)
大観覧車がランドマークの「よこはまコスモワールド」は一部で障がい者手帳を使う事が出来る施設です。横浜と言えば大観覧車が目印となるくらい有名な建造物ですね。 大観覧車が目印ですが、少なからずアトラクショ ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)
江の島と言ったら「海」を最初に思い浮かべると思います。海の近くの県には、高い確率で水族館かそれに準ずるものがあります。そして、障がい者手帳が使える施設の中でも、一番目か二番目くらいに多いのではないでし ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、ヨコハマおもしろ水族館(神奈川県横浜市中区)
世間には色々と工夫を凝らした施設があります。障がい者手帳が使える施設と言うのも最初は珍しかったのかもしれませんが、ここは更に変な施設です。でも、障がい者手帳が使えるというちゃんとした?施設です。 館内 ...
-
-
障がい者手帳が使える施設、よこはま動物園ズーラシア(神奈川県横浜市旭区)
2021/3/1 アキッパ, ズーラシア, 交通アクセス, 公式サイト, 営業時間, 横浜市, 神奈川県, 車いす用のトイレはある, 障がい者割引の対象者と内容, 障がい者手帳が使える施設, 駐車場は有料
横浜市は地方都市に比べると大都会ですが、他県と同様に動物園など自然や動物と触れ合える施設もアリ、その中の一つが【よこはま動物園ズーラシア】です。ズーラシアは平成11年(1999年)4月、横浜動物の森公 ...