前回の記事
障がい者手帳が使える施設、偕楽園 本園・好文亭(茨城県水戸市)
天王寺動物園は天王寺公園の中にある動物園です。都心のオアシスとも言うべき動物園は全4つのエリアに分かれている180種1000点の動物を飼育している動物園です。園内の展示では、動物の生息地の景観を可能な限り再現しているので、その動物の野生に近い生態を見る事が出来ます。
営業時間
開園時間09:30~17:00(入園は16:00まで)5、9月の土・日・祝は09:30~18:00まで(入園は17:00まで)基本はこうなります。
休園日は毎週月曜日になります。(休日にあたる場合は翌平日)、それから年末年始(12/29~1/1)詳しくは公式ホームページなどで確認するようにして下さい。
障がい者割引の対象者と内容
一般料金も大きな値段ではありませんが、障がい者割引の適用後は無料となるようです。ですが、年間パスポート等は割引の対象外となるようですので、省いています。
区 分 | 料 金 | 障がい者割引の適用後 |
---|---|---|
大 人 | 500円 | 無料 |
小・中学生 | 200円 | 無料 |
未就学児 | 無料 | 無料 |
身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者健康手帳、戦傷病者手帳、療育手帳をお持ちの方は無料となりますので、各種手帳(原本)をチケットを発券している窓口にみせて下さい。年間パスポートや高齢者割引等については、公式ホームページなどで確認してください。
バリアフリーに関して
多くはありませんが、多目的トイレが数カ所用意されています。段差に関しても、大きな問題はないと思われますが、心配な人は介助者と一緒が良いでしょう。
交通アクセス
都心の真ん中という事もあるので、公共交通機関を使う事をおススメします。
電車の場合
新世界ゲート
- 地下鉄「動物園前駅」1号出口より徒歩5分~10分
- 地下鉄「恵美須町駅」3号出口より徒歩5分~10分
- 南海・JR「新今宮駅」通天閣口(東口)より徒歩約10分
てんしばゲート
- 地下鉄「天王寺駅」5番出口より徒歩5分~10分
- JR「天王寺駅」中央出口より徒歩5分~10分
- 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」7番出口より徒歩約10分
車の場合
駐車場
- 天王寺公園地下駐車場(500台)
- 天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(70台)
駐車場は十分確保してあるとは思いますが、止められない場合を考えると、やはり公共交通機関を使う事をおススメします。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出かけになる際には、公式ホームページなどで確認してから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ