障がい者手帳が使える施設として、お馴染みのすいぞくかんです。生きものの種類や生きものたちが棲息する環境に合わせ、12のゾーンに分けられています。(大きくは淡水魚と海水魚です。)ですが、分けられている事には理由があります。訪れる人それぞれ興味のあるテーマが違います。それぞれ興味のあるテーマを存分にご覧いただくため、観覧順序を無くし、自由通路としました。そのため、全てを観て回る1日でも、興味のあるテーマだけを観て回る1時間でもお客様のお時間に合わせてご観覧いただけます。
大きさとしては全長約240m、通路全長約1.5km、室内型としては国内でも大型の水族館で、飼育されている魚の種類は2021年5月8日時点では日本で一番多いそうです。どれくらいかと言うと約1,200種類の生き物と会う事が出来ます。水族館と言えばお馴染みの生き物や、図鑑ですら見た事がないような生き物と出会う事があるかもしれません。是非一度、出掛けてみましょう。
営業時間
09:00~17:00(最終入館16:00)7月20日~8月31日は8:30~17:30(最終入館16:30)
定休日
年中無休
入館は、閉館時間の1時間前までです。※都合により、営業時間を変更する場合があります。※館内の滞在者数に応じて入館制限をおこなっています。※各ショーの会場には入場制限があります(先着順)
障がい者割引の対象者と内容
料金表
一般料金 | 障がい者割引の適用後 | |
大人 | 2,500円 | 1,500円 |
小人(小・中学生) | 1,300円 | 800円 |
幼児(3歳以上) | 600円 | 400円 |
障害者手帳(療育手帳を含む)をお持ちのご本人様と介護者1名の入館料が減額となります。なお、障がい者手帳がないと本割引を受けることができませんので、必ずお持ち下さい。
3歳未満が手帳を持っていたとしても、3歳未満は無料のため保護者は介助者には該当しません。障がい者手帳はチケット購入時に受け付けで提示して下さい。
バリアフリーに関して
エレベーターもありますが、上の階と下の階を繋ぐスロープも用意されています。障がい者用のトイレも準備されています。完全にではありませんが、心配する必要はないでしょう。
伝え方コミュニケーション検定 初級
※自宅でWEB受験できるので忙しい人も問題なく資格を取得できます。初級は3時間というスピーディーさ。しかも、日常でもかなり役に立つし、就・転職でも高く評価してもらえます。
交通アクセス
こちらが住所となります。
住所:〒517-8517三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 電話番号:0599-25-2555(代表)
電車の場合
各駅 ⇒ JR(近鉄)鳥羽駅 ⇒(約10分)⇒ 到着
JR鳥羽駅と近鉄鳥羽駅は同じ場所にあります。
車の場合
伊勢ICより
⇩
伊勢二見鳥羽ライン
⇩
鳥羽
駐車場は曜日関係なくA.B.Cと有料となります。(A,Bは水族館近くで800円、Cは駅に近いので500円)
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。珍しい生き物に出会えるかもしれませんよ。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ