東京都に住んでいない人にも東京タワーは有名です。かなり有名で、東京都に住んでいる人は殆どの人が行った事があるかと思うかもしれませんが、東京都に住んでいても意外と行った事が無いのが東京タワーです。
東京タワーを簡単に説明しますと、東京タワーには150mのメインデッキ、250mのトップデッキの、2つの展望台があり、その二つの展望デッキにそれぞれのイベントが用意されていて、ありそうなイベントも、少し変わったイベントもバリエーション豊富です。まさに東京の中心から、世界有数のメトロポリスの息吹を感じることが出来ます。東西南北の全方位、余すところなく東京をお楽しみください。
東京タワーはタワーだけではありません。フットタウンは、たくさんのお土産店、フードコート、イベント会場等を内包する、タワーの足元の多目的ビルディングです。館内に溢れる魅力的なスポットの数々にも心を惹かれます。
営業時間
メインデッキ (150m) 9:00~23:00 [最終入場 22:30] ⇒ 10:30~20:00[最終入場19:30]
トップデッキツアー (150m&250m) 9:00~22:45 [最終ツアー 22:00~22:15] ⇒ 10:30~19:45[最終ツアー 19:00~19:15]
定休日は設定されてないので年中無休でえいぎょうしているそうです。2021年3月17日時点では赤い字の時間に変更して営業しているそうで、当面の間はそれが続きそうです。
※ トップデッキは、荒天、その他の理由により営業を中止することがありますので、ご了承ください。
※ メインデッキは混雑状況により最終入場時刻が早まることがあります。
障がい者割引の対象者と内容
メインデッキ(150m)一般料金 |
トップデッキツアー(150m&250m)一般料金 |
メインデッキ(150m)障がい者割引の適用後 | トップデッキツアー(150m&250m)障がい者割引の適用後 | |
大人 | 1,200円 | [WEB事前予約] 2,800円 [当日窓口購入] 3,000円 |
600円 | [WEB事前予約] 1,400円 [当日窓口購入] 1,500円 |
高校生 | 1,000円 | [WEB事前予約] 2,600円 [当日窓口購入] 2,800円 |
500円 | [WEB事前予約] 1,300円 [当日窓口購入] 1,400円 |
小中学生 | 700円 | [WEB事前予約] 1,800円 [当日窓口購入] 2,000円 |
350円 | [WEB事前予約] 900円 [当日窓口購入]1,000円 |
幼児 | 500円 | [WEB事前予約] 1,200円 [当日窓口購入] 1,400円 |
250円 | [WEB事前予約]600円 [当日窓口購入]700円 |
展望券をご購入時、手帳をご提示ください。手帳1冊につき、ご本人及び介助者1名様まで、上記の料金にてご案内致します。との事で、手帳の等級に関しての記述はありませんので、等級は関係ないのでしょう。駐車料金の免除などの記述はありませんので、恐らく通常料金が必要なのではないでしょうか?
バリアフリーに関して
多目的トイレはあるのですが、数が限られています。充実しているとは言えませんので、お出かけになる場合は事前に済ませておくか、最初に確認しておくとスムーズかもしれません。段差や坂道に関しては、屋内施設と言う事もありそれほど心配しなくても良いでしょう。
交通アクセス
マイカーの場合は駐車料金が一時間無料というサービスを行っているようです。
電車の場合
路線名 | 降車駅 | 所要時間 |
各駅 ⇒大江戸線⇒ | 赤羽橋駅 | 徒歩約5分 |
各駅 ⇒日比谷線⇒ | 神谷町駅 |
徒歩約7分 |
各駅 ⇒三田線⇒ |
御成門駅 芝公園駅 |
徒歩約6分 徒歩約10分 |
各駅 ⇒浅草線⇒ | 大門駅 | 徒歩約10分 |
各駅 ⇒JR⇒ | 浜松町駅 | 徒歩約15分 |
車の場合
首都高速都心環状線芝公園出口より7分
東京タワーに隣接する地上駐車場と地下駐車場がありますが、最初の1時間 / 600円。以降30分毎に300円追加となっています。
駐車場営業時間 / 9:00~23:00(最終入場22:30)・終了時間は東京タワーの営業時間に準じます。
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ