グループホームとは障がい者が一軒家やアパートなどに集まって一緒に暮らしながら、生活に必要な支援を受けるサービスです。(共同生活援助とも呼ばれます。)新築物件と言うのは少ないので、ほとんどが既存のたてものですが、中は障がいに合わせてリフォームされています。
利用できるのは障がい者だけなのですが、どうやって利用すればよいかなどわからない事も多いと思います。
障がいも色々あるのですが、障がいに合わせてグループホームにも種類が沢山あるので、自分に合ったグループホームを選ぶようにしましょう。
グループホームの種類
グループホームと言っても大きく4つのタイプがあり、それぞれ生活スタイルに合わせて分類されています。「介護サービス包括型」「外部サービス利用型」「日中サービス支援型」「サテライト型」という分類です。
では、順番に説明します。
介護サービス包括型
食事の用意やお風呂、トイレの介助などの生活支援をグループホームの職員が提供します。障がい支援区分が「4 / 5 / 6」などの障がいが重い人が利用する傾向があります。
- 1. お風呂、トイレ、食事等の介護
- 2. 調理、洗濯、掃除等の家事
- 3. 日常生活・社会生活上の相談及び助言
- 4. 就労先やその他の関係機関との連絡
- 5. その他の日常生活上の援助
外部サービス連携型
食事の用意やお風呂、トイレの介助などの生活支援をグループホームの職員だけで行うのではなく、外部のヘルパー事業所などから派遣された職員も交えて対応します。障がい支援区分が「1 / 2 / 3」などの障がいが軽い人が利用する傾向があります。
- 1. 調理、洗濯、掃除等の家事
- 2. 日常生活・社会生活上の相談及び助言
- 3. 就労先やその他の関係機関との連絡
- 4. その他の日常生活上の援助
入浴、トイレ、食事の介助など外部のヘルパー等の他の業者が行います。
日中サービス支援型
「介護サービス包括型」「外部サービス利用型」は夜間や休日を過ごすタイプのグループホームですが、「日中サービス支援型」は日中の時間帯もグループホームで過ごすことができるタイプのグループホームです。2018年に制度化されました。利用者の障がい状況や体調などにあわせた支援を行うため、グループホームに配置される世話人や支援員の人数が手厚くなっています。
- 1. お風呂、トイレ、食事等の介護
- 2. 調理、洗濯、掃除等の家事
- 3. 日常生活・社会生活上の相談及び助言
- 4. 就労先やその他の関係機関との連絡
- 5. その他の日常生活上の援助
サテライト型
グループホームの近くにあるワンルームマンションなどで障がいのある人が一人暮らしをするタイプです。グループホームを「本体」として、ワンルームマンションなどを「出先」と位置付けています。外見上は一人暮らしですが、必要に応じてグループホームの世話人や支援員からの支援を受けることができます。
- 1. お風呂、トイレ、食事等の介護
- 2. 調理、洗濯、掃除等の家事
- 3. 日常生活・社会生活上の相談及び助言
- 4. 就労先やその他の関係機関との連絡
- 5. その他の日常生活上の援助
どういった人が利用できるのか?
対象となるのは簡単に言ってしまうと障がい者と呼ばれる人です。その中でも「日中サービス支援型」は常時介護が必要な人が対象です。どのサービスも原則18歳以上ではないと利用できませんが、児童相談所が認めた場合は例外として18歳未満が利用する事も可能です。なお、身体障がい者にあっては、65歳未満の者又は65歳に達する日の前日までに障がい福祉サービス若しくはこれに準ずるものを利用したことがある人に限ります。
これまでの説明で障がい者認定区分と言うのが出てきましたが、障がい支援区分と言うのは「非該当 / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 」の7段階に分かれていて、最も支援が必要な人が「6」になり、数字が小さいほど支援の必要性が低いという判定です。介護給付については、障がい者手帳の等級ではなく、障がい支援区分の判定結果によって、サービスが利用できるかどうかが決まります。
区分1の人が区分6の人が使うグループホームの利用ですが、部屋が空いている事と、区分6の人がメインだという事を理解すれば使う事が出来るかもしれませんが、逆の区分6の人が区分1の人のグループホームを利用できるのかですが、おそらく断られます。s
利用できる期間はどれくらい?
共同生活援助のサービスは3年ごとの更新が必要ですが、利用開始年齢の制限はありませんので、何歳からでも利用する事はできます。
65歳以降は障がい福祉サービスではなく介護保険制度を利用することが基本となります。グループホームは介護保険制度にも存在しますが、認知症でないと利用することができません。そのため、認知症の診断が出ていない場合には、65歳以降も障がい者のグループホームを利用できます。
あとがき
グループホームには実に色々な人がいます。その中でも好き嫌いがわかれているでしょう。
ちなみにですが、グループホームでは男性と女性が分けられている事が多いです。