手に何らかの障害(麻痺)や上肢や体幹に肢体不自由がある方は、体のバランスが上手く取れなかったり、手が上手く動かせないという症状があります。また、障がいによって特徴が異なっているので、ある仕事が合っている人もいれば、合っていないという人もいます。
ただ、職場は適度に休憩を取れるところか、座ってできる内容の仕事がおススメです。
今回も【アットジーピー【atGP】 】で実際にあったデータを参考におススメの仕事を紹介します。
1,事務職
給与・待遇:月給17万円~ 正社員募集の求人が多いです。
福利厚生:社会保険に入れる 健康診断を行う会社もあります。
必要学歴:高卒以上
資格・スキル:パソコンの基本操作(データ入力や、メールでの連絡のやり取りをする機会が多いため、Word、Excel、メールなどの基本操作が可能なことが求められます。)
未経験者歓迎の求人が多いですが、歓迎するだけであって、未経験者のみを募集している訳ではありませんし、当たり前ですが経験者が優遇されます。
- パソコン入力
- 電話対応(応相談の求人多数あり)
- 書類ファイリング
- 郵便物の仕分け
- 来客への対応
- その他庶務全般など
事務職は、パソコン作業が中心なので、上肢障害の方でも働きやすいです。仕事内容も電話対応や書類整理などさまざまな業務があるので、障害に合わせて働く事ができます。
来客対応もあるので毎日新鮮ですよ。
2,テレフォンオペレーター
給与・待遇:月給20万円前後 交通費支給の所が多い
福利厚生:社会保険に入ることが出来る
必要学歴:高卒以上
資格・スキル:タイピングスキル、PCの基本操作(Word、Excel等)
- テレビCM等を見たお客様からの資料請求やご相談予約等の受付業務
- データ入力業務
- その他付帯業務など
テレフォンオペレーターは電話業務が中心なので座ったままでの仕事ですし、ハキハキと話せる人であれば上肢障害の方でも活躍できます。仕事内容も電話を通じてさまざまな年齢層のお客様とコミュニケーションを取れるので充実したワークライフを送る事ができますよ。
3,Webデザイナー
給与・待遇:月給25万円(目安です)~
福利厚生:社会保険には入れて社外研修などがあったりします。
必要学歴:専門学校・四年制大学 卒 以上
資格・スキル:Webデザインの実務経験、HTML・CSSコーディングの基礎的な知識をお持ちの方
- 新規サイト及びサイトリニューアル時におけるデザイン制作
- Webサイト、画像、動画、広告バナーなど幅広いデザインワークなど
Webデザイナーはオフィスワークだけでなく、在宅ワークもあるので慣れた環境で自分のペースで取り組むことができます。いきなり在宅ワークをするのは厳しいかもしれませんが、仕事内容も自分の個性とセンスを活かせるので自分らしさを大切にしたい人におすすめです。
![]() |
「Qカット」送料無料 紙 固定 はさみ ハサミ 上肢 障害 障がい ハンディキャプ 片麻痺 マヒ 自助具 文房具 介護 子供 子ども キッズ 補助 自分でできる 文具 便利用品 Qシリーズ 価格:11,379円 |
上肢障害の人が面接で聞かれる事
手や腕、上半身に障害がある人の場合は「どの程度動かすことができますか?」ということや「体幹のバランスをどの程度取れますか?」という事を聞かれることが多いので分かりやすく説明できるようにしておきましょう。先に聞かれそうなことに対する答えを用意しておくのも大事です。用意しておくと言っても暗記しておくようにしましょう。
面接で伝えておくべきこと
会社に求める配慮事項は、出来ない事はためらわずに伝えておくことが大事です。「資料をめくったり整頓することが難しいので手伝っていただけると助かります。」ということや「体幹のバランスを保つことが難しいので、長時間同じ姿勢でいることは辛いので休憩させて欲しいです。」ということを伝えておくと安心して働けますよ。
あとがき
上肢障害の人って、上肢障害になれている人が多いので、上肢障害があってもスピーディーに仕事をこなすイメージがあります。そのまま就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所とかに埋もれておくにはあまりにも勿体ないので、ぜひエージェントを利用するなどして、就職する事を視野に入れてください。