名前から推測すると、何となく障がい者手帳が使える施設で、何となく雪に関する科学館であるとわかりますが、内容に関しては全く想像が出来ません。
館内は小さいながらも、沢山の事が集約されていて、中庭の「グリーンランド氷河の原」に敷きつめられた約60 トンの⽯は、グリーンランド北部のThule( チューレ) の近くにある氷河モレイン( 堆⽯) から運ばれた⽯です。
チューレは、宇吉郎博⼠が氷の研究に打ち込んで最後の四夏を過ごしたグリーンランド内陸の実験室に最も近いところで、⽶空軍基地のある港町です。氷河は広⼤な地域から⽯を削り取って運んでくるので、モレイン堆⽯には様々なサイズと種類と年代の岩⽯が多く、この中庭の⽯は7 億年から27 億年前のものと推定されます。氷河の氷で磨かれ、細かいキズ( 擦痕) のついた⽯も⾒られます。
「グリーンランド氷河の原」の裾野部分では、永久凍⼟地帯に多く⾒られるポリゴン・フィールドの再現を試みました。⻑い年⽉の間、凍結と融解が繰り返されると、⽯が徐々に移動して、内側には⼩さな⽯や⼟壌が集まり、⼤きな⽯は外側に押し出されてポリゴン( 多⾓形) や円形の特徴的な地表パターンが出現します。グリーンランドの海岸近くには、このようなポリゴン・フィールドが果てしなく広がっているところがあります。
中庭には、⼈⼯霧発⽣ノズルが装備されています。刻々と変化する霧は、静かな⽇には「氷河の原」を下って庭を⽩く埋め尽くし、⾵の吹く⽇はブリザードのように舞い上がって北の便りを届けます。
公式ホームページより
営業時間
09:00~17:00(最終入館16:30)シーズンごとの違いはありません。
定休日
水曜日(祝日の場合は開館)
メンテナンス等で、臨時休業となる場合があります。
障がい者割引の対象者と内容
料金表(高校生以下は無料・年齢を確認できる証明書が必要となる場合があります。)
一般料金 | 障がい者割引の適用後 | |
一般(18歳以上) | 560円 | 無料 |
高齢者(満75歳以上) | 280円 |
障がい者手帳を交付されている本人と介助者一名は無料となります。恐らく、種別や等級などは関係ないと思います。
バリアフリーに関して
館内の施設は自由に行き来出来ます。エレベーターも完備されているのですが、屋外にある部分はバリアフリーに対応してはいません。多目的トイレはありますが、数が少ないので、出来る限り先に済ませておく方が無難です。
駐車場から車椅子の人や階段を上るのが困難な人は1階の事務所から入れるので、インターホンを鳴らしてください。
交通アクセス
所在地はコチラになります。
〒922-0411 石川県加賀市潮津町イ106番地
連絡先
TEL: 0761-75-3323 FAX:0761-75-8088
車の場合
北陸自動車道
片山津IC
⇩
約5分
⇩
到着
バスの場合
各駅 ⇒ JR加賀温泉駅 ⇒(路線バス・約21分)⇒ 到着
事前に確認するようにして下さい
掲載している情報は参考程度にして下さい。お出掛けになる場合は公式ホームページで確定的な情報を得てから出掛けるようにしましょう。
詳しくはコチラをご覧ください。公式ホームページ